久しぶりのブログになってしまいました、、、笑
ここ最近はホームページの新規制作から
WEBデザイナー育成講座の講師業まで
日々やりがいを感じながらお仕事をさせてもらっています。
さて。本題です。
SNSで誰でも簡単に無料で発信ができる時代に
わざわざホームページを作る必要ってあるの?と
思う人も多いのではないでしょうか。
職業柄、私はホームページはあった方が良いと思っているのですが
その理由をお伝えします。
①信頼感アップSNSだけではちょっと不安、本当に実在してるのか不明
ホームページがあると「ちゃんとしてる」感が増します。
②情報を整理して伝えられる
時系列が基本のSNSでは、必要な情報が埋もれがちに。
ホームページでは、会社概要・サービス・採用・お問い合わせなど
ユーザーさんがみたい情報をパッと見ることができます。
③新しいお客様との出会い
検索にヒットすることで、全く新しいお客様との出会いが広がります。
即効性はないですが、じわじわと幅広い年代の方に見てもらえるのが特徴。
④万が一、SNSが使えなくなったときのリスク分散
アカウントが停止されてしまった…
SNS自体がなくなってしまった…(例:mixiなど)
外部サービスに依存することなく、自分の資産として残ります。
⑤広告やチラシとの相性がいい
チラシなどで興味を持ってくれた人が
「もっと詳しく知りたい」と思ったときに
ホームページがあるとお客様との距離がグッと近づきます。
いかがでしょうか?^^
個人的には②情報が整理して見れる、というところに
ホームページの大きな魅力を感じています。
わかりやすくて見やすいサイトって
「なんだか素敵!」「そんなサービスあるんだ」
「ちょっとお願いしてみようかな」など
お問い合わせにつながったり
アクセス数が増えて検索順位が上位に上がったり
良いこと尽くしなんです。
" わかりやすくて見やすいホームページ "
デザインを作る過程で
私がいつも心がけていることでもあります。
「SNSで見つけてもらい
ホームページで信頼を得て
お問い合わせにつなげていく」
このような流れが作れると
いろんなお客様との出会いが広がっていきますので
ぜひ参考にしてみてくださいね。