独立したての頃は
1ヶ月にひとつの制作でいっぱいいっぱいでした
徐々に仕事が軌道に乗り始めたら
月に数件、多いときは数十件重なるようになり
ヒーヒー言いながら業務をこなす日々
夜は仕事しない主義だったので
昼間の時間帯にキリの良いところまで終わらせて
次の日からまた再開する
みたいな感じでずーっと脳みそフル回転でした
今現在はどうかと言うと
良い感じに肩の力を抜いて制作に取り組めるようになりました
5年目にしてやっと、、笑
仕事と子育てと家事
トリプルワークの両立は想像以上にハード
と
最初の頃は思っていたけれど、、
いや?
むしろ良い効果も生まれています
私の場合は
子供が保育園に行っている日中の時間が勝負
それ以外の時間は
強制的に脳みそがシャットダウンされて
朝起きたらリセットされてる状態
「強制的に」
というのが結構よきです
頭も使いすぎると良くないので
適度にのほほ〜んとリラックスさせると
使いたい時にアクセル全開でいけるんだなと実感しました
そうさせてくれたのは
子供のおかげかもしれないです
私はついつい頑張り過ぎてしまう性格なので
きちんと休むってことができなかったんですよね〜
リラックス時間があると
新しいひらめきやアイデアを生み出す余白ができて
制作にとても良い影響を与えてくれてます